今日は、足底腱膜炎の症例について書きます。
 年齢:70代
 性別:女性
 職業:主婦
 主訴:左足底(かかと)の痛み
 動作検査:起床時、歩行、立ち上がりなどで痛む。偏平足もあり。
 その他:整形外科にて、足底腱膜炎との診断。
 治療は、歩くのをやめることしかないと言われたとの事。
 骨の変形も少々あり。
 鍼治療でなんとかならないかと来院。
     
 治療部位:足底の筋群、腓腹筋、アキレス腱など
 治療方法:トリガーポイント鍼療法
 治療結果:3~4日に一度のペースで来院していただきました。
 1回目:ペインスケール10→8。
 2回目:ぺ10→5。
 3回目:ぺ10→4。
 立位時の激痛、歩行時は軽減。
 だいぶ楽になってきたので、希望がでてきたとの事。
 サポートととして足底バンドも使用してもらってます。
 コメント:まだ完治はしていないのですが、
 経過が思ったよりいいので、このまま同じ治療を継続していく予定です。
 足の裏は結構痛いのですが、頑張って来院していただいているので、
 早く治るように全力で治療していきます!
 ※補足:4回目:ぺ10→5、5回目:ぺ10→5。
  足底の筋はかなり緩んでいるが、かかとの突起の痛みの変化が無いとの事。
  完治は厳しいかもしれませんが、やれることは全部やっていこうと相談したうえで、
  一週間に一回のペースで現在も治療継続中です。
                                  10月17日現在
 追記
 12月29日に完治しました。計14回治療しました。
 なんとか結果がでてよかったです。
 4月現在は月一回程度で来院中です。
 では、また♪
BLOG 一覧 (カテゴリ:臨床症例)
今日は、右殿部痛の症例について書きます。
 年齢:70代
 性別:女性
 職業:主婦
 主訴:右殿部の痛み
 動作検査:仰向け、歩行のみ痛む。
 その他:ボランティアでデスクワークをよくするとの事。
     お琴も習っている。
 治療部位:大殿筋、中殿筋など
 治療方法:トリガーポイント鍼療法
 治療結果:3~4日に一度のペースで来院していただきました。
 2回目:ペインスケール10→4、3回目:ぺ10→3、4回目:ぺ10→2.
 4回目には、殿部の痛みはなく、違和感が残る程度になりました。
 5回目には違和感もなくなり、鍼治療は終了となりました。
 その後は週1回、メンテナンスで来院していただいてます。
 コメント:長時間のデスクワークが原因だったと思いますが、早めに来院していただいたので、いい結果がだせました。
 しびれがでたり、痛みが広範囲になる前に治療をうけていただければ、いい結果がでやすいですね。
 では、また♪
今日は、腰痛の症例について書きます。
 年齢:30代
 性別:女性
 職業:主婦
 主訴:骨の際が痛いタイプの腰痛
 検査:立ち上がり、前屈、後屈で痛む。
    頚椎2番、骨盤のズレ、左短下肢あり。
 その他:2週間前に海水浴で波にのまれてから痛いとの事。
 治療部位:多裂筋、起立筋、大殿筋など
 治療方法:トリガーポイント整体
 治療結果:二回目ペインスケール10→5、三回目ぺ10→2。
      筋肉の緊張が強かったのですが、骨のズレがかなりあったので、
      鍼ではなく整体で矯正しました。
      それほど症状がつらい腰痛ではなかったので、
      三回でほぼ日常生活には問題なくなったので、
      終了になりました。予防の為一ヶ月に一回ぐらいの来院を
      すすめました。
 コメント:これだけ順調によくなってくれれば、みなさん困ることはないで     すよね。症状が重い方達もたくさんいるので、できるだけ早くよ     くなるように、これからも全力で治療します!
      
 では、また♪
今日は、坐骨神経痛の症例について書きます。
 年齢:60代
 性別:女性
 職業:会社経営者
 主訴:右殿部から右下腿までのしびれ+腰痛
 動作検査:立ち上がり、前屈、後屈、歩行、運転、その他動作で痛む。
 その他:整形外科、接骨院などに二ヶ月以上通院していたが、あまり変化がないので、HPをみてトリガーポイントをうけてみたいと来院。
 痛みの為、仕事は休んでいるとの事でした。
 治療部位:多裂筋、起立筋、中殿筋、小殿筋など
 治療方法:トリガーポイント鍼療法
 治療結果:来院日から4日後に私が入院してしまうので、4日は毎日来院していただきました。
 2日目:ペインスケール10→7、3日目:ぺ10→5、4日目:ぺ10→5.
 4日目には、腰殿部の痛み、しびれは消失。下腿の痛みのみが残るとの事でした。私が退院後、5回目の来院時には少々殿部の痛みがあるとの事でしたが、こんな数回でこんなに劇的によくなるとは思っていなかったみたいで、大変喜んでいただきました。その後は週2回治療していき、一ヶ月経つ現在は仕事もできるようになり、大変忙しい日常を送っておられます。
 コメント:私の入院がなければ、もっとリズムよく治療ができたのが反省点です。でも、結果がでてくれたので、本当によかったです!
 いつもご紹介していただきありがとうございます。
 では、また♪
今日は、急性腰痛の症例について書きます。
 年齢:70代
 性別:女性
 職業:主婦
 主訴:右腰痛(来院前日に腰の痛みが悪化したとの事)
 その他:来院日から6日後に海外旅行へ行きたいとの事でした。
 動作検査:立ち上がり、前屈、後屈、歩行、同姿勢、その他動作で痛む。
 治療部位:多裂筋、起立筋、殿筋など
 治療方法:トリガーポイント鍼療法
 治療結果:短期間での治癒が希望なので、毎日来院していただきました。
 2日目:ペインスケール10→8、3日目:ぺ10→6、4日目:ぺ10→2、5日目:ぺ10→1になりました。四日目から劇的によくなり、本人も海外旅行に行くかどうか悩んでいたが、この日を境に行く気になったとの事。
 その後、無事旅行にいけましたとご連絡をいただきました。
 現在は、月1,2回予防治療しに来院していただいてます。
 コメント:無事海外旅行にいけて、本当によかったです。一週間あれば、急性腰痛も日常生活に支障がなくなる確率が高くなります。どんな症状も早く治療をうけるのがコツですね。
 では、また♪
今日は、膝痛の症例について書きます。
 年齢:40代
 性別:女性
 職業:デスクワーク
 主訴:左膝痛(数年患っている)
 その他:整形外科、整骨院、整体、鍼灸、ペインクリニックなど、さまざまな治療をうけてきたが、いまいち効果、説明などに納得できず当院に来院。
 動作検査:歩行痛、自発痛、階段痛などあり
 治療部位:太もも前後、ふくらはぎ、おさら周り(膝蓋靭帯)など。
 治療方法:トリガーポイント鍼療法
 治療結果:3回までは3日に一度のペースで来院していただきました。
 3回治療した結果、上記の動作検査の症状はかなり軽減しました。ペインスケール10→2。
 その後は、週一のペースで治療して現在も予防治療を継続中です。
 膝痛は、治療期間が長くかかる場合も多いのですが、今回の症例は早期回復できました。
 患者さんもこんなに早く良くなるとは思っていなかったみたいで、大変喜んでいただきました。数年間、膝痛に悩んで日常生活にも支障がでていたそうですが、今は苦にならずに日常生活を送っていられるとの事です。たまに、痛みがでるみたいですが、ほとんど一瞬の痛みで終わるそうです。
 コメント:お役に立てて本当によかったです。それと、瞬希の誕生日プレゼントありがとうございました!!改めて御礼申し上げます。
 では、また♪








