本日は、左肩関節の痛みと左第1~3指のシビレの症例を書きます。
 年齢:60代
 性別:女性
 職業:無職
 主訴:左肩関節の痛みと左第1~3指のシビレ。
 動作検査:外転(+)自発痛(+)挙上(-)同姿勢(-)
 内旋(+)外旋(+)結髪(+)結帯(+)伸展(+)
 ボタンつける動作(+)朝(+)夜間痛(+)
 その他:一週間前から左肩が痛いが、
 思い当たる原因がない。指のシビレは二ヶ月前からでている。
 慢性的な肩コリ症で、今まで整形外科、整骨院、マッサージ院などで、
 ケアをしてきたとのこと。
 チラシを見て、TP療法に興味がわき、当院へ来院されました。
 治療部位:棘下筋、多裂筋、三角筋、肩甲挙筋、肩甲下筋、僧帽筋など
 治療方法:トリガーポイント鍼療法
 治療結果:4~5回まで週二回の来院をお願いしました。
 1回目:ペ10→7。肩の動作痛が楽になった。第2.3指も軽減した。
 外旋、内旋、結髪がまだつらい。
 2回目:ぺ10→4or5。第2.3指のシビレは消失。第1指はまだ残る。
 外旋、内旋、結髪もかなり軽減。伸展動作もアップ。
 3回目:ペ10→2。痛みもシビレも、あともう少し。
 一週間に一度の治療に変更。
 4回目:ペ10→1。良好。ほんのときどき気になるレベル。
 5回目:良好な為、終了。
 肩関節&シビレの治療が終了してから、
 現在で約6ヶ月以上経ちますが、
 まったく問題ないそうです。
 治療期間:5回目までで、約3週間です。
              
 コメント
 年齢が気になったのですが、
 単純に肩関節周りの筋肉が原因だったので、
 スムーズに完治しました。
 指のシビレも二ヶ月患っていたわりには、
 結果が早くでてよかったです。
 実は、指のシビレも首の筋肉が、
 関係していることが多いです。
 筋肉が原因でシビレがでている時の特徴
 『入浴すると楽になる、ある動作で楽になるor悪化する、
 日によって楽になるor悪化する、時間によって楽になるor悪化する、
 薬を飲んでも効果がない、神経ブロックしても効果がない、
 ヘルニアがあるが手術するほどでもないと言われた』
 上記のような場合のシビレだとTP鍼治療が有効です。
 心あたりがある方は、是非当院へご相談ください。
 では、また♪








