トリガーポイント2 - トリガーポイント

以前ブログに書いた各トリガーポイントの違いについて、
少々書きます。
「トリガーポイント鍼療法を活用するためにーこれまでの研究を整理し、見えてきた課題とはー」
特集 臨床とトリガーポイント
トリガーポイント座談会編 医道の日本第729号(平成16年7月号)2004年より
出席者:山下徳次郎氏(山下クリニック院長)、黒岩共一氏(関西鍼灸大学助教授)、伊藤和憲氏(明治鐵灸大学助手)
トリガーポイントの探し方の違いについてまとめました。
山下先生
TPの探し方:触診中心、筋のしこり中心で強い圧痛や関連痛が
      でる部分を指標に探す。
黒岩先生
TPの探し方:3ステップ
     1:短縮で痛みが増強、伸長で痛みが軽減を指標に
       原因筋肉をしぼる。
     (どのような動きで痛むか?どのような動きで楽になるか?)
     2:上記で絞った筋肉から硬結を探し、
       その中からTP(関連痛あり)を探す
     3:TPの中から責任TP(認知覚:痛いのは、それ!)を探す。
       皮膚の上から押すのではなく、
       斜めから押し込むようにすると
       効率よくトリガーポイントを見つけられます
        (10時2時、4時8時方向)
  
伊藤先生
TPの探し方:可動域を測る、短縮痛、姿勢、関連痛パターン、
      から原因筋肉を特定し触診で症状の再現部位を探す。
上記のように各先生の違いが、
少しはわかっていただけると思います。
ただ、参考文献は掲載から数年経っていますので、
今は新しい考えで、臨床されている可能性が高いので、
あくまで参考程度にご理解ください。
今日はここまで。
では、また♪

 
 
 
アクセス方法
車:駐車場4台完備(一番おすすめです)
バス:新越谷駅、越谷駅、吉川駅より約20分、大相模保育所バス停から徒歩1分
電車:最寄り駅 越谷駅または越谷レイクタウン駅(徒歩30分以上)
自転車、バイク:止めるところあり
 
google mapを開く
メールをする
Web予約をする
問診票をダウンロードする
TEL:048-984-7525