みなさん、こんばんは!
金曜日担当の大城です(^^)/
本日は、
「沖縄といえばこれ!」シリーズをお届けしたいと思います。
先日、患者さん(Aさん)との会話で
「沖縄のおせち料理はどんなものであるんですか?」
と聞かれました!
私は、
「沖縄は‟おせち料理”はほとんど食べませんよ!」
(※以前より本土の風習が入ってきていることもあり、各家庭にもよります。)
と答えると、
「・・・・・・・・・・・・」
のように沈黙が続いてしまいました(笑)
沖縄では
1段目にお餅、
2段目には9種類の料理が詰められている重箱料理が一般的です。
※https://kosetsu-ichiba.com/archives/664
第一牧志公設市場さんのサイトより
料理の中身は、
・豚ばら肉の煮つけ
・かまぼこ
・カステラかまぼこ
・魚のてんぷら
・揚げ豆腐
・だいこん
・ごぼう
・昆布
・こんにゃく
となっております。
重箱料理を準備する家庭もあると思いますが、
年中行事で何度も出される料理なので、毎回手作りだと手間がかかります。
そういった理由から大人数でも気軽にご馳走を楽しめるように、
オードブルを注文して食べる家庭が増えています。
オードブルの内容は
・ミートボール
・ローストビーフ
・海老フライ
・鶏のからあげ
・野菜のてんぷら
・野菜の煮物
その他諸々・・・
ボリュームたっぷり!食べごたえのある内容です(笑)
※沖縄で有名な上間弁当天ぷら店さんのサイトより
https://uemabento.com/ohdoburu
Aさんに
「お雑煮は食べたことある~?」と聞かれて
私は頭の中にお雑煮の画がイメージできなくてですね・・・(笑)
(多分ですが、、食べたことないと思います。笑)
ちなみにお餅は入っていませんが、
お祝いの席のお吸い物としてよく出されるのが「中身汁」。
豚のモツが使われています。
モツの臭みがなく、あっさりとした味わいが特徴的です。
左手前が中身汁、
左奥にあるのはゴーヤーチャンプルーですね^^
文化が違うことで新しい発見があり、
私自身、本当に勉強になることばかりです♪
さて、次はどんな違いが発見できるのでしょうか(^^)/
お楽しみに~♪
スタッフ 大城
**********************
どこに行っても取れない痛みや疲れた時はブライト鍼灸院へ
疼痛&疲労専門 bright鍼灸院
院長 吉村亮次
TEL:048-984-7525
住所:越谷市南越谷4-12-7 エクセル南越谷101
平日:9:00~22:00受付
土日祝:10:00~17:00受付
休診日:木曜日
完全予約制:電話、WEB
HP:https://www.bright2018.jp/
**********************