最近では日中は暖かい日が増えてきて、
ダウンコートを着ていなくても過ごしやすくなってきました。
日によっては最高気温が20度近くなることもあり、
春らしい陽気に思わず顔がほころんでしまいます。
気温が上がっただけなら大歓迎なのですが、
こうなってくると悩ましいのが花粉です。
寒さが和らいだ途端に、目のかゆさや喉の違和感を感じた方も多いのでは。
花粉(アレルギー性鼻炎)こそ、鍼灸の出番です
花粉症はスギやヒノキの花粉を原因として、
くしゃみや鼻水、目のかゆみ、充血、頭痛などアレルギー症状が出るものです。
「春先になるもの」というイメージがありますが、
実は花粉症を引き起こす植物は60種類もあり、
アレルギー反応を起こす対象によって秋や冬にも症状が現れます。
花粉症=春のイメージが強いのは、
スギやヒノキの花粉に反応する患者さんが多いことが原因なのでしょう。
こうした症状はWHOが指定した鍼灸の適応例のひとつで、
もともと自分が持っている免疫力を高めるように促す、はり治療の得意分野です。
体質改善にオススメですよ。
ご予約やお問い合わせは、こちらまでどうぞ。
TEL:048-984-7525
住所:越谷市南越谷4-12-7 エクセル南越谷101
南越谷駅から徒歩1分30秒!!
bright鍼灸院
(広報チームK)