頭がこっていると、どんなことが起きる?
頭(頭皮)がこっていると、頭痛や首・肩こりにもつながっていきます。
さらに頭皮は顔の皮膚と続いていますので、この部分が凝り固まっていると、
いくら肌の手入れをしてもシワやくすみが発生する原因となってしまいます。
頭皮の血行が悪くなると髪の毛も抜けやすくなると考えられていますので、
頭部の緊張をそのままにしていて、いいことは何もないのです。
頭皮をほぐす、簡単なマッサージ方法
TOPの画像を参考にこめかみ部分に軽く手を添えて、
頭皮を持ち上げるようにほぐしていきます。
首や肩がとてもこっている場合や頭の緊張が強い場合には、
軽く動かすだけでも痛みを感じることがあります。
痛みを感じたら無理に強い力をかけずに、少しずつほぐしていくようにしましょう。
痛きもちいい位の力加減で10回ほどほぐしたら、
頭頂部や髪の生え際のフェイスラインも同じようにほぐしていきます。
食いしばり癖のある人は、耳の下あたりがこっているのではないでしょうか。
フェイスラインのコリがほぐれると、顔の引き締め効果も期待できますよ。
自分で行う頭皮マッサージを習慣にすることで、
頭の血行がよくなって頭痛や肩こりなどの軽減も望めます。
いますぐどうにかしたい肩こりや緊張からの頭痛、
お肌の悩みは当院ではり治療のご相談を承っております。
春を目前に、美容鍼も好評です!
ご予約やお問い合わせは、こちらまでどうぞ。
TEL:048-984-7525
住所:越谷市南越谷4-12-7 エクセル南越谷101
南越谷駅から徒歩1分30秒!!
bright鍼灸院
(広報チームK)