はいさーい!
金曜日担当の大城です^^
世間は騒がしい状態が続いていますが、
やるべきことは意外とシンプルです^^
とはいえ、やるべきことをやりつつも
お身体がつらい状態が続くと気持ちも沈んでしまいがちですよね(^^;
当院に来院された際には、
「bright鍼灸院に来たら元気が出たわ~(笑)」
なんて言ってもらえるように
元気いっぱいお迎えいたしますので、皆さんご安心ください^^笑
そして今日の本題は、
久々の沖縄シリーズを・・・
早速1つ目!
スーパーやコンビニで売られている紙パック。
ほとんどのものは1リットル入っていると思うんですが、沖縄は違うんです( ;∀;)
この写真は私がお世話になった森永カフェ!
県民の皆さんお馴染みのポピュラーな飲み物なんですが、
よーくみると・・・946mlと書いてあります。
これはアメリカの統治下にあった影響で、
単位がメートル法の「リットル」ではなく、
ヤード・ポンド法の「ガロン」を使っていた事に由来するんだとか。
1ガロン=約3.785Lで、4分の1ガロンが946mlとなり、
946mlが1Lに一番近い量であるため、
そのまま946mlが使用されているそうです。
(沖縄らしいというか、適当というか・・笑)
ちなみに沖縄で販売されている
通常の半分の大きさの紙パックは946mlの2分の1ということで
473mlで販売されています。笑
2つ目
・(女性のみ)一人称を自分の名前で呼ぶ
これは沖縄の女性がよく使うので何とも思わなかったんですが、
「みーきーはさぁ~、・・・」
「まーいーも行ったことある!」
など、自分の名前を一人称で呼ぶんです(^^;
ここだとぶりっこ扱い?されてしまうようですが、
県民は全く意識しておりません(笑)
もちろんTPOに応じて使い分ける方もいます。笑
独特のイントネーションがあるので、
ぶりっ子感がないように聞こえるのかもしれません。笑
ちなみに、名前が2文字だと基本的に伸ばします。
3文字だと、最後の文字を伸ばすので母音が強く出ます。笑
いかがでしたか?笑
こういうローカルな情報も小出しに
していきながら、皆さんとのコミュニケーションの
1つとして活用できると嬉しいです♪
最後に・・
睡眠・栄養・運動の3原則を大切に^^
それではまた来週です~!
スタッフ 大城
**********************
どこに行っても取れない痛みや疲れた時はブライト鍼灸院へ
疼痛&疲労専門 bright鍼灸院
院長 吉村亮次
TEL:048-984-7525
住所:越谷市南越谷4-12-7 エクセル南越谷101
平日:9:00~22:00受付
土日祝:10:00~17:00受付
休診日:木曜日
完全予約制:電話、WEB
HP:https://www.bright2018.jp/
**********************