はいさい!
金曜日担当の大城です^^
今シーズンは暖冬といわれておりますが、
明後日からの天気予報では越谷にも雪マークが・・
なんと3日連続!
道路の状況が気になりますが、
自分のチカラではどうすることもできないので、慌てず準備していきましょう^^
駅の階段や凍結には十分注意してくださいね!
さて、本日は首里城へ行ったお話を。
以前のブログでもお伝えしましたが、
私は生まれて一度も首里城へ行ったことがありませんでした。
この帰省のタイミングで必ず行こうと決めていた首里城。
実際行ってみて、肌で感じたことを書いていきたいと思います!
※あえて暗い話にならないように書いてますのでご了承ください^^
まずは2000円札にも描かれている守礼門。
(早速余談ですが、あまり見かけない2000円札。
沖縄では流通が盛んで、今でも普通にATMから出てきます(笑))
次に瑞泉門(ずいせんもん)。
この階段を上がっていくと
漏刻門(ろうこくもん)があり、次に見えてくるのが・・・
ここで、北殿の焼失の様子がみえてきます。
ここは奉神門(ほうしんもん)といって
この門から先は有料区域となっている場所です。
この周辺ではフェンスが建てられており、
一部区域しか入場できないようになっていましたね(^^;
正殿があった場所はどうなっているかというと・・
丁度この丸の位置に正殿があったんですよね(><)
一部整えられてはいましたが、
燃えカスやイベント機材等はそのままになっており、
本当に焼失してしまったんだと改めて実感しました~(><)
焼失前の生身のある写真が見たい・・
実際行って撮影された方いないかな~と思っていたら・・・
いました!!(笑)
私がお世話になっている幸地先生(鍼灸師・理学療法士)が
なんと年間パスポートで通い続けていたそうで(^^♪
「俺の大好きな首里城の写真、思う存分使ってくれ!」
とのありがたい言葉を頂戴しましたので、皆さんにもおすそ分けしたいと思います^^
それではどうぞ!
いかがでしたか?素晴らしい首里城の写真(^^♪
いつか必ず再建してくれると信じて
募金をしてくれた患者さんもいて私も多くの方に声をかけていただきました。
本当に嬉しく、とてもありがたい気持ちになりました。
改めて気付かせてくれたこと・・
それは私の周りには沖縄を、
そして首里城が大好きな方が大勢いらっしゃること。
いつまでも魅力あふれる沖縄であってほしい。
そう思った1日でした(^^♪
それではまた来週です~♪
スタッフ 大城
※お知らせです
・2020年1月から出勤日が変更になりました。
・2/23(日)は臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
**********************
どこに行っても取れない痛みや疲れた時はブライト鍼灸院へ
疼痛&疲労専門 bright鍼灸院
院長 吉村亮次
TEL:048-984-7525
住所:越谷市南越谷4-12-7 エクセル南越谷101
平日:9:00~22:00受付
土日祝:10:00~17:00受付
休診日:木曜日
完全予約制:電話、WEB
HP:https://www.bright2018.jp/
**********************